News Releaseニュースリリース

コロナと戦うスタートアップ⽀援のため、
KDDI ∞ Labo企業連合46社が保有施設や専⾨データなどの自社アセットを提供

KNT−CTホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、社⻑:⽶⽥昭正)が参画する「KDDI ∞ Labo」パートナー連合46社(注1)は、各社の共創環境(保有施設・開発環境)や専⾨分野に関するデータ・知⾒などの自社アセットをスタートアップに提供することで、新型コロナウイルス感染症の影響下におけるスタートアップの新規商材開発や技術採⽤事例創出など、事業継続を⽀援する「MUGENLABO ⽀援プログラム 2020」(以下 本プログラム)(注2)を2020年7⽉30⽇から開始しました。

<「MUGENLABO ⽀援プログラム 2020」認定マーク>

「KDDI ∞ Labo」は、KDDIが2011年から事業共創プラットフォームとして取り組みを開始し、これまでに83社のスタートアップを⽀援してきました。2019 年 4⽉からは「5Gプログラム」を開始し、国内の⼤⼿企業46社を束ねた「パートナー連合」とスタートアップとのマッチングを通して、5G時代の事業共創に取り組んでいます。

新型コロナウイルス感染症の拡⼤は、スタートアップの経営環境の悪化などさまざまな影響を及ぼしています。「KDDI ∞ Labo」は、このような厳しい環境下でも、新型コロナウイルスと戦い、イノベーションの創出を⽬指すスタートアップを⽀援するため本プログラムを開始します。パートナー連合の多種多様なアセットをスタートアップに提供することで、スタートアップの新規商材開発や⼤⼿企業への技術採⽤事例の創出など、事業継続を⽀援していきます。

さらに、本プログラムの⼀環として、2020年8⽉4⽇から常駐するパートナー連合複数社とスタートアップが気軽にディスカッションできる場として「MUGENLABO Café」を開始します。スタートアップと⼤⼿企業のマッチング機会を作ることで、より多くの事業連携を⽬指します。

「KDDI ∞ Labo」は、産業の垣根をなくし、スタートアップや⼤⼿企業とのパートナーシップを加速させることで、新しい体験価値を創造していきます。(詳細は別紙をご参照ください。)

1.「MUGENLABO ⽀援プログラム 2020」について

(1)概要

新型コロナウイルス感染症の影響下のスタートアップを⽀援するプログラム「MUGENLABO ⽀援プログラム 2020」は、パートナー連合が提供する多種多様なアセットを通じてスタートアップの事業を⽀援するプログラムです。⾰新的なビジネスモデル創出を⽬指すスタートアップを対象に公募を受け付け、選考されたスタートアップには、パートナー連合よりさまざまなアセットを提供し、スタートアップの技術を活⽤した新型コロナウイルス感染症拡⼤防⽌の取り組みや、⼤⼿企業とスタートアップの事業連携事例の創出に貢献します。

(2)パートナー連合が提供する主な事業⽀援アセット
企業名(五⼗⾳順) 主な提供アセット(注3)
(株)アマナ クリエイティブ制作⽀援/ノウハウ、ストックフォト/ムービー素材 など
出光興産(株) サービス開発⽀援/共創環境(超⼩型EV⾞両・サービス拠点など)
(株)エクシング JOYSOUNDコンテンツ配信プラットフォーム、カラオケ店舗 など
カシオ計算機(株) カメラシェアリングサービス(マチカメ)共同開発⽀援
関⻄電⼒(株) 電⼒事業を中⼼とした開発環境、共創環境(技術研究所など)
京セラ(株) 開発中デバイス、共創環境(京セラみなとみらいリサーチセンター内)
KNT-CTホールディングス(株) 旅⾏ツアーとの連携、旅⾏サービス開発⽀援、共創環境(販売店舗)
KDDI(株) 5Gプロダクト開発環境/⽀援、共創環境(KDDI全国直営店 など)
コクヨ(株) ⽂具/オフィス家具、事業連携機会(ワークプレイスでの検証 など)
(株)ザクティ デジタルデバイス開発/量産⽀援、画像処理/AI技術
松⽵(株) 共創環境(映画館/劇場など)、保有するコンテンツ/IP など
J.フロント リテイリング(株) 共創環境(⼤丸松坂屋/PARCO)
(株)ジュピターテレコム(J:COM) ホームIoT分野におけるサービス開発⽀援
住友⽣命保険相互会社 共創環境(住友⽣命いずみホール、住友⽣命「Vitality」プラザ)など
住友不動産(株) 共創環境(新宿住友ビル、有明ガーデン)
⻄武鉄道(株) 自社ノウハウを活⽤したメンタリング
(株)セブン&アイ・ホールディングス 自社ノウハウを活⽤したメンタリング
(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント エンターテインメント領域に特化したノウハウ、事業連携機会
(株)ソフトフロントホールディングス ⾃然会話AIプラットフォーム「commubo」の提供
⼤成建設(株) フィールド試験環境、サービス展⽰スペース
第⼀三共ヘルスケア(株) 自社ノウハウを活⽤したメンタリング
第⼀⽣命保険(株) 海外事例調査⽀援/情報共有、商材販路
⼤⽇本印刷(株) 自社ノウハウを活⽤したメンタリング、事業連携機会
TDK(株) センサデバイスプラットフォーム、自社デバイス/技術提供
(株)テレビ朝⽇ テレビ番組/イベント、保有施設や保有IPとの連携
(株)テレビ東京ホールディングス 映像コンテンツと連動した新たなビジネスの創出
(株)電通 ブランディング/コンセプト策定サポート、グロースハック⽀援
東急(株) イベントスペース提供(Shibuya Open Innovation Lab)
凸版印刷(株) b8ta有楽町店での製品展⽰、環境衛⽣・パフォーマンス向上関連機器貸出
⽇本マイクロソフト(株) クラウド環境、開発環境、ビジネスツール(Office365など)
⽇本郵便(株) 郵便・物流ネットワーク、共創環境(郵便局など)
(株)バンダイナムコエンターテインメント コンテンツプロデュース/マーケティングノウハウ
(株)⽇⽴製作所 地域通貨によるコミュニティ活性化×ブロックチェーンのメンタリング
(株)⽇⽴物流 フィジビリティスタディ⽀援、物流センター/輸送⾞両
(株)ビックカメラ 旗艦店ブース展⽰、EC連携、イベントスペース、リユース関連ナレッジ
ビッグローブ(株) 自社ポータルサイト/顧客基盤を活⽤した集客⽀援
(株)フジテレビジョン テレビ番組/イベント連携、サービス展⽰スペース(お台場本社など)
Mastercard 海外進出⽀援、事業機会の提供、ライセンス取得プロセスのサポート
(株)丸井グループ リアル店舗出店ノウハウ、クレジットカード決済、会員送客など
(株)ミクシィ エンターテインメント領域に特化したマーケティング/開発⽀援
三井不動産(株) 自社ノウハウを活⽤したメンタリング
三井物産(株) 自社ノウハウを活⽤したメンタリング
三菱UFJニコス(株) 決済に特化した知⾒/ノウハウを活⽤したメンタリング
(株)明電舎 自社ノウハウを活⽤したメンタリング
ヤマトホールディングス(株) 物流ネットワーク(設備、⾞両など)、各種物流データ
(株)リコー 事業連携機会、共創環境(リコーコラボレーションハブなど)
(3)エントリー⽅法・募集期間
  • ○エントリー⽅法
    「KDDI ∞ Labo」公式ページ(URL: https://www.kddi.com/ventures/mugenlabo/entry/)にて受け付け。
    (エントリー概要はホームページを確認ください)
  • ○エントリー募集期間
    2020年7⽉30⽇から2021年3⽉31⽇

2.「MUGENLABO Café」について

(1)概要

「KDDI ∞ Labo」パートナー連合とスタートアップが気軽にディスカッションできる場として「MUGENLABO Café」を8⽉4⽇から開始します。事前エントリー制で、常駐する⼤⼿企業の担当者と⾃由にコミュニケーションが可能です。
「MUGENLABO ⽀援プログラム 2020」の⼀環として、「KDDI ∞ Labo」パートナー連合各社の提供する会場で開催することにより、スタートアップと⼤⼿企業のオープンなマッチングの機会を創出し、より多くの事業連携を⽬指していきます。

(2)開催期間、場所およびエントリー⽅法
  • ○開催期間
    8⽉4⽇から毎⽉第1・第3(・第5)⽕曜⽇10:00から17:00
    (2020年10⽉以降の開催については今後検討予定)
  • ○開催場所
    Shibuya Open Innovation Lab(SOIL)
    東京都渋⾕区渋⾕⼀丁⽬13番9号渋⾕たくぎんビル7階
    運営:東急株式会社
  • 〇エントリー⽅法
    「KDDI ∞ Labo」公式ページ(URL:https://www.kddi.com/ventures/event/2020/0804/)にて受け付け。
  • 〇新型コロナウイルス感染症防⽌対策
    • ・参加希望多数の場合は⼈数制限を⾏います。
    • ・会場受付では、アルコール消毒液・検温器を⽤意します。
    • ・⼊館前に消毒液にて⼿指の消毒をお願いします。
    • ・当⽇検温いただき、体温 37.5 度以上の場合には参加を遠慮ください。
    • ・当⽇はマスクを着⽤の上、参加をお願いします。

「MUGENLABO ⽀援プログラム 2020」公式プレスリリース
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/07/30/4567.html

(注1)「KDDI ∞ Labo」パートナー連合46社は、以下の通りです。(2020年7⽉30⽇時点)
株式会社アマナ
出光興産株式会社
株式会社エクシング
カシオ計算機株式会社
関⻄電⼒株式会社
京セラ株式会社
KNT-CTホールディングス株式会社
KDDI株式会社
コクヨ株式会社
株式会社ザクティ
松⽵株式会社
J.フロントリテイリング株式会社
株式会社ジュピターテレコム(J:COM)
住友⽣命保険相互会社
住友不動産株式会社
⻄武鉄道株式会社
株式会社セブン&アイ・ホールディングス
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
株式会社ソフトフロントホールディングス
⼤成建設株式会社
第⼀三共ヘルスケア株式会社
第⼀⽣命保険株式会社
⼤⽇本印刷株式会社
TDK株式会社
株式会社テレビ朝⽇
株式会社テレビ東京ホールディングス
株式会社電通
東急株式会社
凸版印刷株式会社
⽇本マイクロソフト株式会社
⽇本郵便株式会社
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
株式会社⽇⽴製作所
株式会社⽇⽴物流
株式会社ビックカメラ
ビッグローブ株式会社
株式会社フジテレビジョン
Mastercard
株式会社丸井グループ
株式会社ミクシィ
三井不動産株式会社
三井物産株式会社
三菱UFJニコス株式会社
株式会社明電舎
ヤマトホールディングス株式会社
株式会社リコー
(注2)2020年3⽉24⽇から開始したスタートアップの事業開発を⽀援し、優れた5Gサービスの創出を⽬指す事業⽀援プロ グラム「5G for Startups」は、本プログラムと統合します。
(注3)各種アセット提供には条件がある場合がありますので、詳細は「KDDI ∞ Labo」公式ページにて確認ください。