株主・株式情報株主通信・TOPICS

クラブツーリズムのお遍路・巡礼の旅「こころの旅」が40周年を迎えました〔CT〕

クラブツーリズム株式会社

クラブツーリズムといえば「テーマのある旅」。その先駆けである、四国八十八ヶ所めぐり・お遍路旅や、全国各地にある札所めぐり、特別拝観・体験などを組み込んだ"ひと味違う"寺社仏閣の旅をご案内する「こころの旅」が本年40周年を迎えました。

お遍路さん「四国八十八ヶ所」は1200年以上の歴史があり、「願いが叶う旅」「一生に一度は行ってみたい旅」としてこころの安らぎを求め与えてくれる日本の文化ともなっている旅です。
クラブツーリズム「こころの旅」は、1985年にクラブツーリズムの前身である近畿日本ツーリスト渋谷営業所にて、「四国八十八ヶ所」をお参りする旅の一般旅行者向け募集型企画旅行として誕生しました。
きっかけとなったのは当時近鉄グループであった琴平参宮電鉄(現:琴参バス)の営業担当者から“巡礼をパッケージツアーにできないか”というお声がけでした。当時お遍路旅を旅行会社主催のパッケージツアーとして販売しているのは全国的にも皆無といっていいほどでしたが、現地の関係機関とも協力してお遍路ツアーが実現されました。今では旅を通して自己発見や癒しを得られ、自分時間を過ごせる「心に残る旅」として、多くの方に親しまれています。

クラブツーリズムの「こころの旅」が40年も続いた秘訣としては、お客さまの声をカタチにした多彩なツアーラインアップがあること、長年の寺院との信頼関係から生み出された企画力、専門性と信頼のある現場の運営スタッフがいることなどが挙げられます。
四国八十八ヶ所の1番札所から88番札所・最終ゴールとなる世界遺産・高野山のすべてを14日間の日程でめぐる「全周」のコースから「もっと短い旅行日程で参加したい」というお客さまの声を受け、2回、3回、6回など日程を分けてめぐる「区切り」コース、お遍路の一部区間を歩いてめぐるツアーもご用意し、幅広いニーズに対応したツアーをご用意しています。
また、4年に1度のうるう年には、通常は1番霊山寺からめぐる「順打ち」と呼ばれる正式ルートのめぐり方に対し、第88番大窪寺からスタートする「逆打ち」というめぐり方をすると、正式ルート以上の高徳が得られるといわれ、「逆打ち」の年となった2016年度にはお遍路ブームとも重なり年間でのべ約8,200名のお客さまに「こころの旅」のツアーにご参加いただきました。

本年は40周年企画として通常非公開の特別拝観や特別体験、特別企画ツアーのほか、お客さまからこれまでのツアーでのエピソードを募集したり、四国八十八ケ所と西国三十三所めぐり各プランの第1回参加いただいた方にクラブツーリズムオリジナルの巡礼グッズをプレゼントしたりするなどの企画をご用意しています。
特別企画ツアーでは個人ではなくツアーだからこそ体験することができる内容を組み込んだ【お遍路一日学校】など今年限定のツアーもご用意しています。

(限定ツアーの一例)

◆ツアータイトル: <40周年特別企画> 日本遺産 四国八十八ヶ所霊場 お遍路入門一日学校 IN総本山善通寺 2日間
◆コース番号: C3265
◆出発日: 2025年9月28日(日)
第77番道隆寺大師堂内(イメージ)

その他の「こころの旅」は こちらからご覧いただけます

「心の残る」「一生に一度」「ひとあじ違う旅の形」をコンセプトに、クラブツーリズム「こころの旅」は今後もさらに進化し、皆様から永続的にご愛顧いただける旅をご案内してまいります。